お問い合わせから現地調査、お見積り、工事申請、施工開始、完了までの流れをご説明致します。
疑問点があればどんな事でもお気軽にご相談下さい。
- お問い合わせ・お見積り依頼
-
経験豊富なスタッフが現場にお伺いしお見積り致します。建物の構造や周辺環境によって料金は変わりますので現地を確り確認した上で適正な金額をご提示。
お立ち会い出来ない場合や周辺住民の方に知られたくない等ありましたら配慮致しますので事前にお知らせ下さい。
- 契約書の締結
- 弊社へ工事を依頼することが決まりましたら請負契約を締結。契約後に工事費用が 変わることはありませんのでご安心下さい。
- 解体申請の届出
- 解体工事を行う前に建設リサイクル法に基づく届出を管轄の自治体に提出する事が義務付けられています。書類に署名、捺印を頂き、申請は弊社が代行して行います。
- 近隣住宅へのご挨拶
-
工事を行う前に弊社スタッフが近隣住民へのご挨拶に伺います。解体工事はどうしても騒音が出てしまうので事前に近隣の方へお知らせする事でトラブルを防止。
出来る限り近隣へのご迷惑を掛けないよう努めますが、もし苦情が入ってしまった場合は誠意を持ってご対応させて頂きますのでご安心下さい。
- 解体工事開始
- 周辺の安全を確認し、いよいよ解体工事の開始です。近隣住民の方にご迷惑をお掛けしないよう工事中の整理整頓を心がけ、安全第一、細心の注意を払って取り組みます。
- 工事完了
-
建物の解体工事が完了したら、きれいに整地して終了とさせて頂きます。
お客様にご確認頂きOKを貰った段階で工事完了!
- 滅失登記
-
最後に建物を壊すと「滅失登記」といって法務局に解体したという届出を出す必要があります。これを出さないと税金の支払い義務がなくなりません。
通常滅失登記申請は土地家屋調査士に別途費用で依頼しますが、ホームページをご覧になって依頼されたお客様に限り、弊社で手続き代行致しますので、お客様は法務局に提出するだけになります。